
最新の運行情報
- 【アルクマおでかけ決定♡】大王わさび農場で『アルクマ熱気球 フライト体験』2023年1月3日・4日・8日・9日に開催します~!2月、3月にも!詳しくは大王わさび農場のHPをチェック!
- 【開催決定!! 】安曇野 熱気球フリーフライト・2023年1月14日(土)~3月27日(月)開催します!! 1月3日より受付スタート!!
- 【臨時ニュース♡】安曇野 熱気球フリーフライト・2022年12月3日(土)~12月18日(日)開催決定!! 詳細は近日中にHPで発表します! 乞うご期待!!
- クリアボート・10月31日(月)本日で今年の営業終了となりました😊ありがとうございました🙇♀️また来年〜😆
- クリアボート・10月31日(月)9:00〜運行します☀️今年最後の営業日です🥲乗りたい方はお早めに〜🏃🏃🏃
大王わさびよりテイクオフ!『アルクマ熱気球 フライト体験』!のお知らせ

アルクマ熱気球が大王わさび農場にお出かけしま~す!
詳しくは、大王わさび農場のウェブサイトを見てね!!
※『アルクマ熱気球フライト体験』についての注意事項
大王わさび農場でみんなに会えるのを楽しみにしてます~!
アルクマと大空にふわり!
長野県の大人気キャラクターアルクマと、北アルプス山麓の樹海上空へ!信州のさわやかな空気は美味しいよ~!Nagano pref. PR character “Arukuma”.Tethered hot air balloon flight, about 30m height !
![]() | ![]() | ![]() |
県外の方にも大人気の長野県のキャラクター「アルクマ」が2015年に熱気球として登場!
アルクマくんは「2019ゆるキャラ®グランプリ」で第1位に輝きました~!!
熱気球をロープで固定し高度約30mまで上昇します。
安曇野の空で、さわやかな空気をご家族揃ってお気軽に楽しんで下さい!
小さなお子様でも扉の窓から素晴らしい景色を眺める事が出来ま~す!
2023年 アルクマ熱気球 ご案内 [ Details of Arukuma hot air balloon ]
2023年春から一緒に飛ぼうね~!
開催場所 Venue |
国営アルプスあづみの公園 大町・松川地区 臨時駐車場 (駐車場入口すぐ(50m先)右側広場にて受付後、搭乗) 〒398-0004 長野県大町市常盤7791-4 Alps Azumino National Government Park Omachi & Matsukawa Region 7791-4 Tokiwa,Omachi Nagano |
|
---|---|---|
対象 Object Person |
一般(28名以下) Individual or Group Size : less 28-passengers. |
団体(29名以上) Group Size : over 29-passengers. |
予約 Reservations |
不要
Not needed 受付後、順番に搭乗となります。 |
必要
Need 団体様の搭乗予定日、時間、人数、ご連絡先などの詳細をメール(info@azuminokisen.com)またはFAX(0263-87-9831)にてご連絡ください。折り返し、ご連絡いたします。 ※外国の旅行会社様からのお問い合わせ・ご予約は、FAXではなくメールにてお願い致します。 |
対象年齢 Age |
3歳以上 Age:3+ |
|
2023年 開催期間(予定) Date |
4/29(土)・4/30(日)・
5/3(水)~5/7(日) 夏休み 9月の連休 |
(設定可能日)4/24~11/7の間の予約受入日 from late April to early November ※設定不可日: |
開催時間 Reception and boarding time |
受付 8:00~8:20 am
搭乗開始 8:30 am (天候により時間が変更になる可能性がございます。) |
受付・搭乗開始 7:30 – 7:50 am 1バス所要時間:約30分(公園散策は別)※国営アルプスあづみの公園の入園確認券を差し上げますので、公園散策もあわせ、滞在時間をご検討下さい。
|
体験時間 Flight Time |
1フライト 約 5 分
approx 5 mins |
|
体験料金(予定) Fee |
15歳以上・・・¥2,200Adults + children 15+: ¥2,200
3~14歳・・・ ¥1,400Children 3-14: ¥1,400 ★アルクマ熱気球体験に参加された方には、国営アルプスあづみの公園の入園確認券(3ヶ月1回限り有効、大町地区・堀金地区の両地区で利用可能)とアルクマ熱気球缶バッジを差し上げます。 |
【服装など】
- バーナーの炎が熱いので、帽子持参 !!
- 搭乗中、バーナーからスス等が落ちてくることがありますので、汚れてもよい服装でお越しください。ヒールは不可です。
- リュックや大きな手荷物の持ち込みは不可とさせていただきます。(カメラ・スマホ・携帯電話、小さなバッグはOK!)
- 熱気球会場にお手洗いがございませんので、先に公園のインフォメーション棟前のお手洗いにお車で寄って済ませ、お車で熱気球会場の近くの駐車スペース(B6など)に駐車して、徒歩で会場受付までお越しください。
- バスの場合も先にお手洗いをお済ませください。公園に着きましたら公園のインフォメーション棟前までそのまま向かい、お手洗いを済ませたあと、またお客様をバスに乗せ、熱気球会場近くの駐車スペース(A10など)でお客様を降ろし、会場受付まで連れて来てください。
(熱気球会場からお手洗いまで、徒歩で片道約15分かかります。必ず全員揃ってからの受付となります) - 雨天、および風速3m/sで中止。受付後も天候により中止の可能性があります。
- 当日、参加申込書に搭乗者全員分の氏名・連絡先などのご署名をいただきます。
- 3~11歳は、一般料金にて12歳以上の保護者同乗が条件となります。(保護者1名様につき12歳未満2名様まで)
- 車いすの方、杖の必要な方は、付き添い(一般料金にて同乗)が必要です。
- 3歳未満、妊婦の方、飲酒の方、薬物服用の方、重篤な持病や疾病をお持ちの方はご搭乗できません。ペットは不可。
- 携帯電話等の自撮棒は、安全や他人のプライバシーの確保のため禁止としております。
- 弊社では傷害保険に加入しております。
- 公園の開園時間前に熱気球体験を開催しておりますが、通常開園は9:30amです。(駐車場は7:30amころから入場可)
月曜休園。月曜が祝日の場合は翌日休園。夏期の休園日はありません。(要確認)
●
開催場所 [ Access ]
〒398-0004 長野県大町市常盤7791-4
(※長野自動車道 安曇野I.C.から国営アルプスあづみの公園「大町・松川地区」まで:お車で約40分) >> 開催場所地図(PDFダウンロードもできます)
>> 駐車場から体験会場への案内図 ※国営アルプスあづみの公園は2ヵ所あります。「堀金・穂高地区」ではありません。「大町・松川地区」です。両地区は約20km離れていますのでご注意ください!(ナビに設定する時も注意してください!)
One thought on “アルクマ熱気球係留飛行 [ Arukuma hot air balloon Tethered flight ]”
現在コメントは受け付けていません。